TOP > 過去のお知らせ
過去のお知らせ
メディア掲載はこちら
 2019.08.15
  【地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業】防災ZEBにて合同会社K・Style様が採択されました。
 2019.08.07    当協議会では、沖縄県より【令和元年度 おきなわ型省エネ設備等普及事業 県委託窓口】を行うこととなりました。
この度下記の通り説明会を開催いたしますので補助金活用をご検討されている方はぜひご参加ください。
沖縄県事業 【おきなわ型省エネ設備等普及事業】 補助金説明会のお知らせ(8月20日~23日) 説明会参加申込はこちら   
 2019.07.24    当協議会が【ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)実証事業】のZEBプランニングを行った事例案件を紹介しています。
 2019.07.11    【地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業】防災ZEBにて株式会社ASAKA様が採択されました。
防災ZEBでは沖縄県初の採択となりました‼
 2019.07.09    協議会では職員の募集をしています。
 2019.07.02   【ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)補助金】にて久米島町 久米島博物館様がNearly ZEBで採択されました。
久米島町博物館の既築建物でのZEB化、公募型プロポーザルは全国初です‼ 
 2019.07.01    電気保安管理業務の電気管理局を開設いたしました‼
工場、ビル、老健施設、保育園等の高圧受電設備の保安管理を承ります。只今、電気管理局のページを作成中です。こうご期待‼
            電気保安管理に関するお問い合わせは☎098-988-6301
 2019.06.19    中小企業様へ
省エネ相談、調査診断を無償で実施致します。【琉球新報6/19、沖縄タイムス6/20】 お気軽にお問い合わせください。お申込みはこちら…
 2019.06.17    経産省事業【省エネルギー相談地域プラットフォーム】にて省エネ相談や現場調査診断を無料にて受付けています。詳しい事業内容は・・・ 
 2019.05.31
   一般社団法人環境共創イニシアチブより【平成31年度省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業】にてプラットフォーム事業者として採択されました。
 2019.05.28    一般社団法人環境共創イニシアチブより【平成31年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業】の公募が開始されました。公募期間は5月27日~6月20日まで
 2019.05.28    一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合より【2019年度CO2削減ポテンシャル診断事業】の公募中です。 公募期間は4月26日~6月28日まで
 2019.05.13    一般社団法人環境共創イニシアチブより【平成31年度エネルギー使用合理化等事業者支援事業】にてエネマネ事業者として登録されました。
 2019.05.13    一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合より、【2019年度 CO2削減ポテンシャル診断推進事業】にて診断機関として認定されました。
 2019.03.18    協議会会員様のホテルGRAND CABIN HOTEL が那覇市小禄にOPENしました‼
 2019.01.10    協議会では職員を募集しています。
 2018.11.27
   【ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)補助金】にて沖縄県で初めて琉球銀行本部支店様がNearly ZEB(76%削減)を達成し、BELSマークを授与されました。
 2018.11.13    協議会では職員を募集しています。
 2018.10.09
   この度、一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合より、CO2削減ポテンシャル診断推進事業診断機関認定証を受領しました。
 2018.09.07    この度、琉球銀行様と当協議会は省エネを推進する為、省エネ機器の更新などの相談や申請支援をする為の業務提携を致しました。詳しくは・・・こちら
 2018.09.03    【エネルギー使用合理化等事業者支援事業】 にて大洋クリーナー様が対象設備 廃タイヤガス乾留炉、高効率LED、EMS導入での省エネルギー事業で採択されました‼
 2018.08.06    中小企業の皆様へ
CO2削減分の買取開始…【沖縄タイムス8/3掲載
お気軽にご相談・お問合せください。
☎098-988-6301 メールはこちら
 2018.07.06    【ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)補助金】にて琉球銀行本部支店様がNearlyZEB(省エネ率76.9%)で沖縄県で初めての採択となりました‼
 2018.06.22    職員の募集を終了しました。
 2018.06.15
   中小企業の皆様へお知らせ‼
計画から実施まで 無料省エネ相談・・・・・【琉球新報6/14、沖縄タイムス6/15掲載】
お気軽にご相談・お問い合わせください。・・・申込書はこちらから
 2018.06.13
   協議会では職員を募集しています。
2018.06.07
   環境省より【6月21日から7月7日までCO2削減/ライトダウンキャンペーン】のご案内です。
2018.06.04    【平成30年度 省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業】のプラットフォーム事業者として当協議会が採択されました。
2018.05.28    平成30年度 エネルギー使用合理化等事業者支援事業 の公募が開始されました。 (平成30年5月28日~7月3日㈫まで)
 2018.05.14    平成30年度 エネルギー使用合理化等事業者支援事業 の公募がH30年5月28日(月)より開始されます。
2018.04.24    省エネルギー設備の導入・運用改善による中小企業等の生産性革命促進事業の2次公募が開始されました。(平成30年4月23日~5月25日まで)
2018.04.23    環境省 平成30年度ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業の公募が開始されております。
平成30年度CO2削減ポテンシャル診断事業の診断機関として当協議会が採択されました。
H30年度CO2削減ポテンシャル診断推進事業の公募が開始されております。
2018.04.02
    一般社団法人 ネット・ゼロ・エネルギー協会が当協議会の会員となりました。
2018.03.14     職員を募集しています。詳しくはこちらから
2018.03.07
    省エネルギー設備の導入・運用改善による中小企業等の生産性革命促進事業 の公募がH30年3月20日㈮より開始されます。
2018.02.08
   【地方公共団体の皆様へ・・・コミッショニング事業について
2018.02.07     【設計士の皆様へ
省エネ計算支援センターを開設致しました。どうぞご利用されますようお願い致します。
2018.02.05
   省エネ計算支援業務(建築物省エネ法)
昨年4月から建築物省エネ法の施行により非住宅2000㎡以上は省エネ基準適合義務化されました。
当協議会ではエネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)の標準入力法による省エネ計算を支援することといたしました。設計士の皆様どうぞご用命ください‼
最新バージョンのAdobe Readerのダウンロードはこちら⇒
※コンテンツのPDFデータをご覧になれない方はこちらからPDF-RERADERをダウンロード下さい。 
沖縄Co2削減推進協議会 
                                                                                                                                                                       次へ














那覇市地球温暖化対策協議会
http://naha-eco.jp/


おきなわアジェンダ21
http://www.okica.or.jp/agenda21/index.html